FAQ
よくあるご質問
仕様・設定について
全般
利用に必要な環境は?
Wi-Fiネットワーク(2.4GHz)、電源、及び下記OS対応のデバイス(スマートフォンもしくはタブレット)が必要となります。
※スマートフォン の場合…Android 5.1以降 / iPhone iOS10以降
また、v-ex設定(再設定を含む)際は、HDMIケーブルで接続可能なTVもしくはディスプレイ(ノートPC不可)が必要です。
※スマートフォン の場合…Android 5.1以降 / iPhone iOS10以降
また、v-ex設定(再設定を含む)際は、HDMIケーブルで接続可能なTVもしくはディスプレイ(ノートPC不可)が必要です。
設定の手順を教えてください
v-exの光り方について
光り方により、v-exの状態を視覚的に把握することができます。
色 | 光り方 | 光る場所 | 状態 |
---|---|---|---|
青 | ふわっと1回光る | 周囲 | v-ex起動時/家電制御の命令応答時 |
点滅をキープ | 周囲 | スタンバイ(v-exカードをかざす準備OK) | |
緑 | ふわっと1回光る | 周囲 | v-exPay支払いが正常に完了 |
赤 | ふわっと1回光る | 周囲 | v-exPay支払いエラー |
点滅をキープ | システムLED |
ファームアップデート中 ※アップデート中はv-exシステム使用不可 |
|
オレンジ | 点滅をキープ | 周囲 |
ネットワークエラー ※解消しない場合は下記の「再設定の方法」をご確認の上、関連機器の再設定を行ってください。 |
v-ex本体
セットアップ方法は?
設置の際の注意点は?
先にAmazonEcho、家電コントローラーの設定を完了させ、最後にv-exの設定を行ってください。v-exの設定についてはこちら
どのような家電が操作できますか?
操作可能な家電一覧はこちらからご確認ください。
操作する家電を追加したいのですが…
v-exアプリから、操作する家電を増やすことができます。詳細は「操作方法について > 家電コントロール」をご確認ください。
AmazonEcho以外のスマートスピーカーとも連携できますか?
現在のところ、AmazonEchoのみ連携可能です。
AmazonEcho
本体以外に準備するものはありますか?
Amazon Alexaアプリをダウンロードする際に、Amazonアカウントが必要となります。Amazonアカウントをお持ちでない場合は「アマゾン アカウントの作成」で検索の上、事前に取得してください。
セットアップ方法は?
2台以上のAmazon Echoをv-exと連携させることは可能ですか?
可能です。設定については「アマゾンエコーの設定」を参考に行ってください。
Amazon Echoの他のシリーズ(Echo dot、Echo Plus)などにも対応していますか?
対応しています。Alexaアプリで新しいデバイスを追加する際に、該当のデバイスを選択してください。
v-exと連携させるために必要な設定はありますか?
Alexaアプリ内で「v-ex」スキルを有効にする必要があります。詳細は「設定と手順 > 04.Amazon Echoの設定」をご確認ください。
スマート家電コントローラ
セットアップ方法は?
設置の際の注意点は?
接続するWifiは、2.4GHz帯を選択してください。また、スマート家電コントローラを含むv-ex関連デバイスは、すべて同じWifiに接続してください。
家電コントローラの有効範囲(距離)は?
赤外線の有効距離は、半径20m(最大)です。ただし、天井・壁・扉などの遮蔽物がある場合、赤外線の特性上、家電操作不可となります。有効範囲の詳細については図1を参照ください。
2台以上の「スマート家電コントローラ」を設置したいのですが…
最大8台のスマート家電コントローラを設置することができます。
v-exをご購入いただいた住宅会社様へご連絡いただき詳細をご確認ください。
v-exをご購入いただいた住宅会社様へご連絡いただき詳細をご確認ください。
その他
Amazon Echo以外のスマートスピーカーにも対応していますか?
現在のところ、対応スピーカーはAmazon Echoのみとなっています。
Amazon Echoシリーズ製品であれば、Echo以外(Echo Plus、Echo Dot)にも対応しています。
Amazon Echoシリーズ製品であれば、Echo以外(Echo Plus、Echo Dot)にも対応しています。
ご利用方法について
v-exアプリの操作方法について
音声スキル(AmazonEcho)について
声でどんな操作ができますか?
v-exで使用できる音声スキル、発話例の一覧は、こちらをご覧ください。
その他付帯サービスについて
傷害保険付帯サービス
傷害保険付帯サービスの内容を教えてください
ご契約者ご自身や、そのご家族が、日常生活において他人にケガをさせてしまったり、物損により弁償が必要となった場合、最高1億円まで補償いたします。
※補償期間はv-ex設置日より2年間です。
補償内容、条件など、詳しくはお手元の加入者証をご確認ください。
※補償期間はv-ex設置日より2年間です。
補償内容、条件など、詳しくはお手元の加入者証をご確認ください。
故障・トラブルについて
v-ex本体のトラブル
v-exが応答しません。
v-exが反応しない場合、以下の手順に従い、接続を確認してください。
・電源コードが差さっているか
・Wifiが切れていないか
(Wifiルーター自体の接続状況と、各機器⇔Wifiの接続の両方をご確認ください)
・すべての機器(v-ex本体、Amazon Echo、スマート家電コントローラ)が同じWifiに接続されているか
・電源コードが差さっているか
・Wifiが切れていないか
(Wifiルーター自体の接続状況と、各機器⇔Wifiの接続の両方をご確認ください)
・すべての機器(v-ex本体、Amazon Echo、スマート家電コントローラ)が同じWifiに接続されているか
v-ex本体の設定時、選択したいWi-Fiがでて来ないのですが…
シークレットモード(ステルスモード)になっている可能性があります。その場合、”カスタムSSID”の入力を行うことで、設定することが可能となります。
画面の「設定」から入り、「新しいネットワークを追加」します。
アルファベットを入力するには、文字入力箇所で「決定」ボタンを押してください。
するとキーボードがでますので、そこでWiFi名を入力してください。
アルファベットを入力するには、文字入力箇所で「決定」ボタンを押してください。
するとキーボードがでますので、そこでWiFi名を入力してください。
Amazon Echoのトラブル
Amazon Echoが上手く動作しないのですが…
Amazon Echoの各種トラブルについては、Amazon公式のヘルプページをご確認ください。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201399130
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=201399130
関連機器全般
v-ex関連機器の保障内容を教えてください
v-ex本体、スマート家電コントローラ、Amazon Echo、USB型環境センサーには3年間の製品保証が付帯します。期間内の製品故障については、無償で交換いたします(製品の破損および故意または重大な過失による故障の場合は、有償でのご対応となります。)
v-ex本体、関連機器が故障したようなのですが…
保証期間内か否かにより、対応方法が異なりますので、v-ex IDをご準備の上、カスタマーセンターまでご連絡ください。v-ex IDはv-exカード裏面、もしくは「アプリの設定>アカウント(ログイン中のみ)」からご確認いただけます。
その他のご質問、製品故障時の交換依頼は、下記のカスタマーセンターまでご連絡ください。
HOME OS「v-ex」カスタマーセンター
電話番号:050-3819-6523
営業時間:9:00~18:00
HOME OS「v-ex」カスタマーセンター
電話番号:050-3819-6523
営業時間:9:00~18:00